お知らせ

お知らせ
介護施設のBCP・防災マニュアル【地震編】

マグニチュード5以上の地震が頻回に発生し、地震大国と呼ばれる日本。皆様の記憶に新しいであろうここ数年の間にも、熊本や北海道で最大震度7の地震が観測され、被害をもたらしました。日本に住んでいる限り、地震はいつ来てもおかしく […]

続きを読む
お知らせ
介護施設のBCP防災マニュアル【火事編】

介護施設で発生した火事(火災)が発生した際に、怖いことはなんでしょう?色々怖いことはありますが、夜間職員が少なくなった時に起こる火事は特に怖いのではないでしょうか。実際に介護施設で多くの死傷者を出した事例としては、夜間の […]

続きを読む
お知らせ
大阪ビル火災 なぜこれほどの惨事になった

2021/12/18 読売新聞オンラインより  不特定多数の人が出入りする繁華街の雑居ビルで一体何が起きたのか。警察と消防は、ビルの防火体制を含めて、全容を解明せねばならない。  大阪市北区の8階建てビルで2021年12 […]

続きを読む
お知らせ
雑居ビルにいるとき火災が発生したら?命を守る避難方法のポイント

飲食店やクリニックなど、複数のテナントが入居する雑居ビル。誰もが足を踏み入れることができる場所です。私たちも、たまたま居合わせた雑居ビルで火災に巻き込まれる可能性は、皆無ではありません。 雑居ビル火災のリスクとは?被害が […]

続きを読む
お知らせ
高齢者施設のオーナーとして、私の最大の関心事は施設の入居者たちの生活の質と安全を確保することです。しかし、非常用発電機の負荷試験が法令で義務付けられていることを知らなかった背景にはいくつかの理由があります。(ある高齢者施設オーナーの言葉)

1. 情報収集の不足 多くのオーナーや管理者は、ビジネス運営における主要な事項に関する情報の収集に集中しており、特定の専門的な知識や技術的な要求に関する情報の収集が後回しになってしまうことがある。私の場合も、高齢者のケア […]

続きを読む
お知らせ
非常用発電機のメンテナンスは非常時に確実に機能することを保証するために極めて重要です。以下に非常用発電機の日頃のメンテナンスで大切な点を5つ挙げ、それぞれについて詳述します。

1. 定期的な点検と試運転 非常用発電機は長期間使われないことが多いため、定期的な点検と試運転が不可欠です。 2. バッテリーのメンテナンス 非常用発電機の起動はバッテリーに依存しているため、バッテリーの状態を適切に保つ […]

続きを読む
お知らせ
非常用発電機の負荷試験を省略することで生じる様々な不利益と問題点を深く探ると、多くの要因と詳細が浮かび上がってきます。以下にいくつかの核心的な問題を詳細に述べてみましょう。

1. 故障リスクの増加 非常用発電機は、非常時に電源の確保を行う非常に重要なシステムです。定期的な負荷試験を行わないことで、以下のような数多くの故障が起きる可能性があります。 2. 保証の失効 多くの製造業者やサプライヤ […]

続きを読む
お知らせ
非常用発電機の負荷試験(点検)はお済みですか?

法令で定める非常用発電機の設置義務のある施設例 平成30年6月1日に、自家発電設備の点検方法が改正されました 平成30年6月1日、自家発電設備の点検方法が下記のように改正されました。(消防予第373号) 改正の4つのポイ […]

続きを読む
お知らせ
緊急時に発電できないと、重大な二次災害を招きます

2011年の東日本大震災では、燃料切れや津波等を除いて、非常用自家発電設備の機能を発揮できなかった不具合の多くが、点検・整備不良に起因するものでした。非常用発電機が正常に発電できないと、人命に関わる重大な二次災害を招きま […]

続きを読む
お知らせ
防災対策の三要素「自助・共助・公助」とは?

自助・共助・公助 実際に災害が起きた時に、できるだけ被害を少なくするには事前に防災対策を立てておかなければなりません。防災を考えるうえで、必要な三要素として「自助」「共助」「公助」があります。 自助 自分(家族)の命は自 […]

続きを読む