消防設備点検は自分でできる?

消防設備点検において、一般住宅については消防設備点検を有資格者に依頼する必要はありません。

有資格者による点検が必要な建物は、

特定防火対象物で延べ面積が1,000㎡もしくは特定一階段等防火対象物
非特定防火対象物で延べ面積が1,000㎡のうち消防長又は消防署長が火災予防上必要があると認めて指定するもの

と消防法で定められています。

つまり、上に該当しなければ、消防設備点検を有識者に依頼する必要がないのです。

※延べ面積1000㎡以上の特定防火対象物と、消防署の指定した1000㎡以上の建物の場合は、有識者のみが点検可能です。

また、最近は消防庁によって「消火器アプリ」「消防用設備等点検アプリ」の本格運用が始まりました。
「消火器点検アプリ」や「消防用設備等点検アプリ」を用いれば、そのガイダンスに従いを確認していくことにより報告書を作成でき、それを自ら所轄消防署に提出する事まで可能です。

消防設備点検自主点検の義務化について

自主点検が義務づけられている建築物

下に当てはまる建築物では、消防計画に基づいて火災予防上の自主検査の実施が義務付けられています。

収容人員が30人以上300人未満の防火対象物で次の要件に該当するもの  1.特定用途部分が地階又は3階以上に存するもの(避難階は除く)  2.階段が一つのもの  ex)小規模雑居ビル・収容人員が300人以上の防火対象物 
ex)百貨店、遊技場、映画館、病院、老人福祉施設等

点検報告の義務が免除される場合

消防設備自主点検表

実施設備確認箇所点検結果
消火器設置場所に置いてあるか。消火薬剤の漏れ、変形、損傷、腐食等がないか。安全栓が外れていないか。安全栓の封が脱落していないか。ホースに変形、損傷、老化等がなく、内部に詰まりがないか。指示圧力計が指示範囲内にあるか。
屋内消火栓設備
泡消火設備(移動式)
使用上の障害となる物品はないか。消火栓扉は確実に開閉できるか。ホース、ノズルが接続され、変形、損傷はないか。表示灯は点灯しているか。
スプリンクラー設備散水の障害はないか。(例 物品の集積など)間仕切り、棚等の新設による未警戒部分はないか。送水口の変形及び操作障害はないか。スプリンクラーのヘッドに漏れ、変形はないか。制御弁は閉鎖されていないか。
水噴霧消火設備散水の障害はないか。(例 物品の集積など)間仕切り、棚等の新設による未警戒部分はないか。管、管継手に漏れ、変形はないか。
水噴霧消火設備散水の障害はないか。(例 物品の集積など)間仕切り、棚等の新設による未警戒部分はないか。管、管継手に漏れ、変形はないか。
不活性ガス消火設備
ハロゲン化物消火設備
粉末消火設備
起動装置またはその直近に防護区画の名称、取扱方法、保安上の注意事項等が明確に表示されているか。(手動式起動装置)手動式起動装置の直近の見やすい箇所に「不活性ガス消火設備」「ハロゲン化物消火設備」「粉末消火設備」の表示が設けてあるか。スピーカー及びヘッドに変形、損傷、つぶれなどはないか。貯蔵容器の設置場所に標識が設けてあるか。
屋外消火栓設備使用上の障害となる物品はないか。消火栓扉の表面には、「消火栓」または「ホース格納箱」と表示されているか。ホース、ノズルに変形、損傷はないか。
動力消防ポンプ設備常置場所の周囲に、使用の障害となるような物がないか。車台、ボディー等に割れ、曲がり及びボルトの緩みがないか。管そう、ノズル、ストレーナー等に変形、損傷がないか。
自動火災報知設備表示灯は点灯しているか。受信機のスイッチは、ベル停止となっていないか。用途変更、間仕切り変更による未警戒部分がないか。感知器の破損、変形、脱落はないか。
ガス漏れ火災警報設備表示灯は点灯しているか。受信機のスイッチは、ベル停止となっていないか。用途変更、間仕切り変更、ガス燃焼機器の設置場所の変更等による未警戒部分がないか。ガス漏れ検知器に変形、損傷、腐食等がないか。
漏電火災警報器電源表示灯は点灯しているか。受信機の外形に変形、損傷、腐食等がなく、油煙、ホコリ、錆等で固着していないか。
非常ベル表示灯は点灯しているか。操作上障害となる物がないか。押しボタンの保護板に破損、変形、損傷、脱落等がないか。
放送設備電源監視用の電源電圧計の指示が適正か、電源監視用の表示灯が正常に点灯しているか。放送設備により、放送ができるかどうか。
避難器具避難に際し、容易に接近できるか。格納場所の付近に物品等が置かれ、避難器具の所在が分かりにくくなっていないか。開口部付近に書棚、展示台等が置かれ、開口部を塞いでいないか。降下する際に障害となるものがなく、必要な広さが確保されているか。標識に変形、脱落、汚損がないか。
誘導灯改装等により、設置位置が不適正になっていないか。誘導灯の周囲には、間仕切り、衝立、ロッカー等があって、視認障害となっていないか。外箱及び表示面は、変形、損傷、脱落、汚損等がなく、かつ適正な取り付け状態であるか。不点灯、ちらつき等がないか。
消防用水周囲に樹木等使用上の障害となる物がないか。道路から吸管投入口または採水口までに消防自動車の進入通路が確保されているか。地下式の防火水槽、池等は、水量が著しく減少していないか。
連結散水設備送水口の周囲は、消防自動車の接近に支障がないか。また、送水活動に障害となるものがないか。送水口に変形、損傷、著しい腐食等がないか。散水ヘッドの各部に変形、損傷等がないか。散水ヘッドの周囲には、散水を妨げる広告物、棚等の障害物がないか。
連結送水管送水口の周囲は、消防自動車の接近に支障がないか。また、送水活動に障害となるものがないか。送水口に変形、損傷、著しい腐食等がないか。放水口の周囲には、ホースの接続や延長等の使用上の障害となる物がないか。放水口を格納する箱は変形、損傷、腐食等がなく、扉の開閉に異常がないか。表示灯は点灯しているか。
非常コンセント設備周囲に使用上障害となる物がないか。保護箱は変形、損傷、腐食等がなく、容易に扉が開閉できるか。表示灯は点灯しているか。

推奨する自主点検の頻度

消防用設備の種類等点検の内容及び方法点検期間
消火器具、消防機関へ通報する火災報知設備、誘導灯、誘導標識、消防用水、非常コンセント設備、無線通信補助設備及び共同住宅用非常コンセント設備機器点検1年
屋内消火栓設備、スプリンクラー設備、水噴霧消火設備、泡消火設備、二酸化炭素消火設備、ハロゲン化物消火設備、粉末消火設備、屋外消火栓設備、動力消防ポンプ設備、自動火災報知設備、ガス漏れ火災警報設備、漏電火災警報器、非常警報器具及び設備、避難器具、排煙設備、連結散水設備、連結送水管、非常電源(配線の部分を除く。)、総合操作盤、パッケージ型消火設備、パッケージ型自動消火設備機器点検総合点検6ヶ月1年
配線総合点検1年